名古屋戦:ML席にて
前半
- MFがボールを持つと必ず手を挙げてアピールするが、ほとんどパスが来ない安永。波戸のオーバーラップをほとんど使わず、名古屋DFにひっかかるクレーベル。この辺がねー、動きが分かり合えてないっていうねー・・・(涙)
- クレーベルとリカの位置、近すぎないか?
- ボールキープに苦しむ大野。名古屋も2人がかりで囲いに来るのは、元チームメイトとしてその能力を知っている証拠?
- 全体的に、もっとシンプルにやってほしいのねー。
- 名古屋のデカイDF陣に倒される玉田。が、小さいのが悪いとばかりにファールはとってもらえない。
- セットプレーの流れから、前線でうろうろしてボールを捌いているのは近藤!「あ、ボール来ちゃったよ」的なパス出しが薩さんっぽくて微笑。
- 何を意図してんだか分からないロングフィードを繰り出す聡太。昼間、TVでジェフ・阿部の「後ろでボール回しさせられてんのに一発でチャンスを作り出す」見事なロングフィードを何度も見せられた目には悲しすぎる。聡太、自慢の守備もちょっとへっぴり腰だし。あの鬼のような熱さはどこへいった(怒)!
- 名古屋はスペースを使って確実にカウンターを狙ってくる。が、薩さん魂のタックル(喜)!
- けど、結局鋭さにやられて失点。まぁ、1失点は想定内ですけどねー。
後半
- キックオフ時にセンターサークルにいるのは玉田と大野。こないだから不思議だったんだけど、これってFWがやるもんじゃないの?
- 大野に代えて平山。ホントは2人一緒に使って欲しいんだけどな。けっこう分かり合えてると思うのよ。
- 横浜F戦は私観戦史上最悪の出来だったヒラ。ちょっとドキドキしたけど、今日はいつもどおりの左サイドの貴公子のご様子。
- 名古屋FWとのボール追っかけっこに負ける薩さん。薩さんがスピードで負けるなんて・・・ショックでかいよー!
- 玉田はキレが今ひとつ。本人もイメージと身体の動きが合わないようで、ボールが足につかない。
- それでも徐々にエンジンがかかってきたか。DFの間をすり抜けるドリブルとか、玉田らしくって好き!
- 安永に代えて崔。崔と玉田は、だいぶコンビネーションが出来てきてる感じ。
- それにしても、崔、玉、ヒラ、と同じような背丈のちびっこいのが前線に挑んでいくのぉ。
- が、名古屋DF陣は強くて堅い。
- それ以上に、レイソルのシュートが枠に飛ばない!!!!!
- 神出鬼没の動きでチームを引っ張るリカですら、いざゴール前でヘタレなトラップしたり、可能性の感じないCK蹴ったりする始末。
- 名古屋も左サイドから何度かいい形のカウンターで迫ってくるも、聡太と近藤、最後のところで体張って止める。名古屋のパスが1本多いのにも助けられたかな。
- 近藤は今日良かったなー。守備も安定してたし、攻撃にもよく絡んで上がってってたし。
- 薩さんに代えて谷澤。近藤・聡太・波戸のスリーバック。面白い交代だけど、早野さんの奇策ってあんまり当たらないんだよね。。。
- 薩さん抜きで名古屋のスピードある攻撃に対応できるかちょっと不安だったけど、そこはよく頑張った。
- 最後のは、オフサイドじゃなかったとしても、ありゃしょうがないからさ。
横浜F戦から比べてみれば良かったと思うのだけど、試合後のゴール裏は激しいブーイング。まぁ、確かにこれだけの観客集めて無得点ってのは空しいけどね。早野さん批判するような声も聞こえたけど、もうちょっと我慢してあげてほしい。今は選手も監督の要求を満たしてチームを形作ろうと頑張ってる様子が伝わってくるからね。こっちも選手の気持ちを汲んで、抑えてあげてほしい。
今日は2列目からのシュートも多かったし、雄太の神業に頼ったクリアも少なかった。決して、悪い内容ではなかった(シュートが枠に飛ばないのは問題外だけどな)。それでも負けてしまったことで、ずるずると及び腰になって昨年と同じことを繰り返すか、あの経験を活かして立ち直るのか。ここからが勝負だ、と思いながら聞いた試合終了のホイッスル。帰ってHP覗いたら聡太がまったく同じことをコメントしてるのを発見。そのコメント、選手全員の総意だと信じるからね。今頃悔しくて眠れないくらいだと信じるからね。間違っても次節、「いい動きをした次の試合でヘタレな動きをする」レイソル特有のパターンなんかに陥らないよね???
あぁ、この試合を受けて次節、どんなパフォーマンスを見せるのか、すっごい気になる。すっごい見たい。月末最終営業日で、仕事忙しい予定なんだけど。行きたいなー。無理すぎるかなー。でもやっぱ行きたいよぉー。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント